人気ブログランキング | 話題のタグを見る
BelGiappone
             
           
           
ファリナータの旨い店、発見!
farinata.jpg
人生で一番美味しかったファリナータ@U PAPA(RX100


ファリナータという料理をご存知でしょうか?
リグーリア州、ジェノバ近くで食べられる、ひよこ豆で作ったせんべいです。よくフォカッチャなどパン系と一緒に並べられること多いですが、どちらかというと韓国のチジミとか、プレーンピッツァに近いイメージです。


このファリナータというのが、なかなか日本人好みの味で、豆嫌いでない限り日本人のDNAに訴えかける、なかなか素朴で滋味深い料理なのです。僕も昔から好きな味で、先日仕事で訪れたインペリアという町で、抜群に美味しいファリナータに出会ったのでお知らせします(今思い出してもよだれが出ます)。


インペリアはリグーリア州(州都はジェノヴァ)でイタリア半島の足の前付け根に位置します。もう少し先に行くとフランスのニースも近く、地中海性気候の温暖な気候が特徴的です。先週(11月12日)僕が行ったときは、フィレンツェはダウンジャケットで極寒、インペリアでは夏日のようでコートを脱いでもじんわり汗をかくくらいです。


インペリアは港町なので魚介料理を楽しみに、たくさんのレストランを試しましたが、まさかの全敗(美味しくない)・・・・。せっかく海が近いのに魚介料理がイマイチでした。この地方は料理美味しくないのかしら、と思うほど押しなべてNG。地元のオリーブオイルも少々味が強すぎて僕の好みでなかったのも大きな要因だと思います。


そんな中で、地元の方から紹介されて行ったのが「U Papa(ウ・パパ)」という地元ピッツェリア食堂。ここのファリナータは今までの概念を覆す美味しさ。普通はひよこ豆の生地に玉ねぎやジャガイモが入っているのですが、ここのはポロ葱入り。オイル多めで周りはカリカリ、サクサク、中がわずかにしっとりしています。地元の白、赤、ロゼどれにもよく合って、最高のおつまみです(美味しすぎておつまみでは止まらず夕食になります)。開店と同時の18:30に全席が埋まり、テイクアウェーの行列ができる人気店でした。


インペリアに行く人はほとんどいないと思いますが、ジェノバやチンクエテッレに行ったら「ファリナータ(Farinata)」をぜひ試してください。ピッツァやパンと同様、美味しい/不味いがお店によってはっきり分かれるので、ぜひ美味しい店を下調べして行くと良いでしょう。


インペリアで人生最高のファリナータを食べたお店こちら。
U Papa
Piazza Andrea Doria, 13 | d, Imperia, Italy(インペリアの町の中心、聖堂近く)
地図: http://goo.gl/maps/QKEEh

【2013年11月18日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】
# by orvieto2002 | 2013-11-18 17:10 | レストラン・食・町案内
ワインを買うならメシタが一番!
mescita_firenze.jpg
僕が持ち込んだ空瓶にワインを注ぐルーカ氏(RX100


イタリアに来るとたくさんの驚きや発見がありますが、地元ワインの美味しさもその一つ。日本で飲み慣れている人も、現地イタリアで飲むワインの味にはみなさん感動します。地方の風土によって変わる味わいや香りは、旅の楽しみの重要な要素になるでしょう。僕は旅行する度にその土地のワインを楽しんでいます。


100種類にも及ぶ銘柄をおいている大きな専門店(エノテカ)もあって、レコードのジャケ買いごとく、ラベルを眺めながら選ぶのはなかなか楽しいです。でも、もし真のワイン好きでしたら、ぜひ一度「メシタ」を試して欲しいです。
メシタ(mescita)とはワインの量り売り店で、住人のミカタ、空瓶を持っていけば地元産テーブルワインをとても安く購入できるのです。


フィレンツェ市内の僕が通っているメシタでは、1瓶2~2.5ユーロ(260~330円)くらいで好きな銘柄を入れてくれます。普段飲みには十分すぎる味。例えば、キャンティとか、モレッリーノとか、ボルゲリの赤なども300円程度の値段です。旅行中にホテルで楽しみたい方は、ぜひ空のペットボトルを持って近場のメシタを見つけましょう。お店によっては「Vino Sfuso(量り売りワイン)」と呼ばれています。各都市に最低1軒はありますよ。フィレンツェには知っているだけで5軒はあります。


僕が通っているメシタはこちら。
VINO SFUSO
Via il Prato 49R, Firenze
日曜日休み
月~土 9:30-12:30 / 15:30-19:30
地図: http://goo.gl/maps/fB5Mu


店主のルーカさん元には、彼の人柄とワインの甘い香りに吸い寄せられて、昼間っから男どもが集います(笑)。僕もその一人だったりするのですが、まるで浅草の一杯飲み屋に迷い込んだような楽しさがあります。買いに行く度に、ルーカから「一杯おごるから飲みな」と言われるのをいつも楽しみにしているんです。ハイ。

【2013年11月9日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】
# by orvieto2002 | 2013-11-09 05:02 | イタリア在住日記
8回目、イタリアの結婚式
matrimonio.jpg
ケーキを見つめる女の子(カメラ:RX100


イタリアに住んで10年、数えてみたらその間にイタリア国内だけで8度の結婚式に参加していました。意外と多いのでびっくりです。そして結婚式はいつ参加しても幸せな気持ちになれますね。みんなが笑顔で二人の新しいスタートを祝福するってのは、本当にめでたいことです。


写真はケーキを見つめる女の子。食事会の最後のデザートの時間になると、パティシエが専用のテーブルとともに登場して、ウェディングケーキをその場で作り始めました。それには会場にいた子どもたちが大興奮。プロの手さばきを食い入るように見つめています。


フィレンツェのベッキオ宮と近くのヴィラで行われた式は、6時間かけて終了しました。1年ぶりにネクタイを締めて僕にとっては非日常的な楽しい時間が過ごせました。

【2013年10月20日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】
# by orvieto2002 | 2013-10-21 05:51 | イタリア在住日記
イタリアのお土産に「ボッタルガ」がお勧め!
spaghetti_bottarga.jpg
Spaghetti con la Bottarga(カメラ:RX100


最近、イタリアから日本に帰るときに一番気に入っているお土産が「ボッタルガ(Bottarga)」です。日本の「カラスミ」ですね。イタリアのはマグロの卵巣が有名です。これが本当に美味しい。僕の父親へはここ3年くらいずっとボッタルガを買って帰っています。さすがに日本のカラスミのようなまろやかな繊細な味はないですが、それでもねっとりとした歯ざわり、鼻に抜ける香りは、もう日本酒にも白ワインにもばっちり合います。

続きはこちらをお読みください。『 最近のイタリア土産の一押しは「ボッタルガ」
# by orvieto2002 | 2013-09-29 17:15 | レストラン・食・町案内
フィレンツェ市内が大規模交通規制:世界自転車選手権ロードレース2013
mondiali_ciclismo2013.jpg
昨日9月21日の練習風景、フェラガモ本店前(カメラ:RX100


日本ではあまり話題になっていないかも知れませんが、今日(2013年9月22日)から一週間、フィレンツェで世界自転車選手権ロードレースが開催されています。ヨーロッパを中心に毎年異なる町で開催されていますが、今年はフィレンツェなんですよ。町のディスプレイ、例えばグッチ、フェラガモ、ルイヴィトンとか、はたまたバールや居酒屋のショーウィンドウまでも自転車が飾られて、街中が「チャリンコ一色」です。


フィレンツェ中心街はコースの一部になっていて、午前中はがっちり交通規制がひかれています。我が家の近くを通るので、道を渡るのすら困難です。もちろん中心街は車通れなくなので、この一週間にフィレンツェに泊まる人は荷物に苦労しそうです。タクシーはもちろん、バスも中心街は走っていません(競技が行われる時間のみ)。


昨日は試運転?っていうのかな、テスト走行が行われていました。
市街地の狭い道を全速力で走るバイクは迫力ありました。この夏に道路を必死に舗装していたのはこのためか・・・。非日常的なこの光景を見られるのは自転車競技をほとんど知らない僕でもドキドキ、ワクワクします。美しいパレスに挟まれた石畳の上を滑走するバイクはほんと美しくてカッコイイですね。日本からも6名の選手がエントリーされているそうです。ハイ。

【2013年9月22日 堂 剛 - Tsuyoshi Doh】
# by orvieto2002 | 2013-09-22 20:19 | イタリア発信ニュース



イタリア生活、留学案内、イタリアならではの珍事などを日本人がほとんどいないウンブリア州のオルヴィエートからTsuyoshiが楽しく伝えます。
by orvieto2002
今日の僕の順位!!いい感じ。
blog ranking

堂 剛(ドウ ツヨシ)
1972年東京生まれ
2004年よりイタリア在住
フリーライター、Webデザイナー、翻訳・通訳、ツアーコーディネート

イタリアやオルビエートに関してお気軽に質問ください。原稿依頼、通訳・翻訳依頼、取材等もこちらのメールへお願いします。
tsuyoshi@belgiappone.com
tel: +39 347 9920 929


フィレンツェのアパートメント
ミラノの良好ホテル CLOMBIA
ローマのお勧めホテル Varrone
フィレンツェ Hotel Executive
オルビエートのホテル Maitani
美術館の無料予約代行します
ローマから日帰り旅行
イタリア旅行の質問掲示板


イタリア旅行情報サイト
イタリア旅行情報サイト アーモ・イタリア

ネットでイタリア語を勉強する
ネットでイタリア語

イタリア語の本と映画を紹介
イタリア語お勧め本・映画

イタリアからニュース発信!
Love Italy News

ミラノの歩き方・旅行情報
アーモミラノ

» イタリア料理教室ラ・ミモーサ
» フラワーアレンジメント教室
» Travel Guide AMOITALY
» フィレンツェのアパート
カテゴリ
全体
イタリアの質問に答えます
イタリア在住日記
イタリアから見た日本
イタリアの面白話
イタリアの変な習慣
イタリアで発見変なもの
レストラン・食・町案内
美しい街オルビエート
イタリア発信ニュース
イタリア写真集
フォロー中のブログ
うちの食卓 Non so...
美味しいイタリア語三昧
イタリア料理留学日記
Lo Spezzino
いいこと日記 幸せへの道
もぐもぐイタリア!
食卓から愛をこめて
たくさんのありがとうを君に…
猫と地中海
ガジュマルの木陰で
たとえばこんな■イタリア語
ラ ドル知ヱ 美ータ。
diario dello...
◆◇イタリアに恋して◇◆
以前の記事
2017年 10月
2017年 09月
2016年 01月
2015年 11月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 04月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧